倭(왜)

新羅の編年の理解

라디오에요 2015. 5. 23. 12:25

下の文を通じて『奈勿大聖神帝紀』ver1で奈勿王の元年が丁丑年(AD377年)になっていることが分かるようになりました.
それでは先王である『訖解尼今紀』ではどうなっているのかよく見ましょう.

185pから191pまで 7pは訖解王の頭記事です.
192pで訖解王の元年の記事が始まります.
3枚の写真は 185p, 186p, 192pを見えます.

192pの記事で '元年 白馬 五月五日' という文章が見えます.
前の『奈勿大聖神帝紀』元年の記事では '丁丑'という一般的な干支が使われたが,
『訖解尼今紀』元年の記事では '白馬'という古干支が使われています.
たいてい2/3以上が古干支に表示されています. 三国史記以前の古本だからです.

白は 庚を意味して,
馬は 午を意味します.

*白馬= 庚午= 370年.

訖解王は在位8年であり, 370年から377年まで在位したことが分かります.

15. 儒禮  (15年)     350年 ~ 364年               (15年)    284年- 298年
16. 基臨  ( 7年)     364年 ~ 370年               (13年)    298年- 310年
17. 訖解  ( 8年)     370年 ~ 377年               (47年)    310年- 356年
18. 奈勿  (26年)     377年 ~ 402年               (47年)    356年- 402年




'倭(왜)' 카테고리의 다른 글

應神天皇の出生年   (0) 2015.05.23
垂仁天皇の在位期間  (0) 2015.05.23
臺與の在位期間 卑彌呼  (0) 2015.05.23
建諸隅命  (0) 2013.06.12
見瀬丸山古墳(五条野丸山古墳)  (0) 2013.06.05